•グループセミナー
▌グループセミナーとは?
班分けのコンセプトは、「分野横断型GS」です。専門的な話が聞けるポスターセッションや分科会とは異なり、異分野の研究の基礎的な話(イントロ的な話)が聞けるメリットがあります。
また、今まで研究室内でしか発表したことがない方でも、どのようにしたら異分野の人に自分の研究をうまく紹介できるかを考えるきっかけもなります。
これは、様々な分野の学生が集まる物性若手夏の学校だからこそ出来る企画です。普段接する機会の少ない他大学・他分野の学生と議論することで、参加者のみなさんには、いつもとは違う世界の広がりを感じ取るような経験を、と期待しています。
このように普段の研究活動では得られないことを、夏の学校で得ることができます。自分の研究内容を異分野の人に説明することは、今後の研究活動・就職活動などでよく出てくるので、GSを大いに役立てましょう。
▌発表内容について
現代の研究者には、どんな相手にも自分の研究内容をわかりやすく伝えるスキルが求められています。このGSは、自分の研究を専門外の人に説明するという貴重な練習の場にもなると思います。
まだ研究内容が決まっていない方は、今自分が興味を持って勉強していることや、論文の紹介等でもかまいません。「こんな簡単なこと、誰でも知ってるよ。」と自分では思うかもしれませんが、専門外の人にとっては新しい発見があったりします。あまり専門的か一般的かにこだわらずに、気軽に参加してください。
▌発表時間/形式について
▌用意してほしいもの
発表の際に映像などを見せたい場合には、パソコンの画面を用いてディスカッションを進めても構いません。その際のパソコンは、ご自身でご用意ください。
▌参加について
参加登録時にみなさんの専門分野等に関するキーワードを挙げてください。それをもとに、1つのグループに色々な分野の参加者が集まるように準備局でグループ分けを行います。
▌チューターに関して
チューターは立候補または準備局からの依頼という形で、各グループ一人ずつ選出します。▌チューターの主な仕事
参加登録時にチューターの希望をとります。グループ内の意見のとりまとめやセミナーの司会進行というのは、非常に良い経験になると思いますので、興味のある方はぜひ挑戦してみて下さい。 立候補お待ちしております。