物性若手夏の学校の歴史

●第16-09回(1971-1964年)●

【第16回】1971年
■ 準備局|京都大学
■ 講師一覧(敬称略)
講師講義タイトル
森田 正人「核と物性の境界領域」
川井 直人「超高圧」
松田 博嗣「融解現象」
矢島 達夫「非線形光学」
森田 彰「金属・半導体の摂動理論」
長谷田 泰一郎「相転移(低次元系格子磁性体)」
碓井 恒丸「超流動」
➥ 夏学の歴史へ戻る  

【第15回】1970年
■ 準備局|東京大学
■ 講師一覧(敬称略)
講師講義タイトル
益田 義賀「核磁気共鳴と固体物理」
花村 栄一「励起子における多体効果」
間瀬 正一「超音波物性」
徳永 正晴「強誘電体」
長谷川 洋「磁場中の局在状態」
広池 和夫「液体論」
望月 和子「スピン密度波」
➥ 夏学の歴史へ戻る  

【第14回】1969年
■ 準備局|東京工業大学
■ 講師一覧(敬称略)
講師講義タイトル
遠藤 裕久「液体金属・合金 I」
田中 実「液体金属・合金 II」
山下 次郎「金属のフェルミ面」
上村 洸「磁性体と光の相互作用」
鈴木 英雄「生体分子における電子的過程」
➥ 夏学の歴史へ戻る  
【第13回】1968年
■ 準備局|大阪大学
■ 講師一覧(敬称略)
講師講義タイトル
小口 武生「磁性の統計理論」
中嶋 貞雄「固体中の Excitation」
森 肇「臨界現象」
金森 順次郎「金属・合金の電子構造」
➥ 夏学の歴史へ戻る  

【第12回】1967年
■ 準備局|東京都立大学
■ 講師一覧(敬称略)
講師講義タイトル
佐々木 亘「不純物伝導 I」
黒沢 達美「不純物伝導 II」
尾中 竜猛「局在中心の光物性」
松田 博嗣「Lattice Dynamics of Imperfect Crystals」
➥ 夏学の歴史へ戻る  

【第11回】1966年
■ 準備局|東北大学
■ 講師一覧(敬称略、所属は当時のもの)
● 全体講義 ●
講師所属講義タイトル
松原 武生京大・理「二時間グリーン函数の理論とその応用」
大塚 泰一郎東大物性研「超伝導」
豊沢 豊東大物性研「イオン結晶に於ける Electron Phonon Interaction」
糟谷 忠雄東北大・理「磁性体の伝導現象」
➥ 夏学の歴史へ戻る  

【第10回】1965年
■ 準備局|名古屋大学
■ 講師一覧(敬称略)
講師講義タイトル
久保 亮五「非可逆過程の統計力学」
金森 順次郎「金属強磁性」
水野 幸雄「プラズマの閉じ込めと安定性」
星埜 禎男「中性子回折」
伊達 宗行「電子スピン共鳴」
長谷川 洋「光物性」
中村 輝太郎「強誘電体」
➥ 夏学の歴史へ戻る  

【第09回】1964年
■ 準備局|早稲田大学
■ 講師一覧(敬称略)
講師講義タイトル
小口 武彦「磁性体の統計理論」
小野 周「気体の統計理論(Bogoliubov の理論)」
斉藤 信彦「生体物質の物性論」
今井 勇「Bloch の effective mass 方程式」
生嶋 明「サイクロトロン共鳴」
上田 良二「電子顕微鏡と電子回折」
霜田 光一「強い電磁場と物質との相互作用」
➥ 夏学の歴史へ戻る  

※当サイトにおける全ての文章,画像の権利は第58回物性若手夏の学校準備局に属します. 転載する際にはご一報下さい.
※当サイトはリンクフリーです. リンクしていただく際は,必ずトップページにリンクを貼るようお願いします.