物性若手夏の学校の歴史
●第40-33回(1995-1988年)●
講師 | 所属 | 講義タイトル |
---|---|---|
池田 宏信 | 高エネ研 | 「乱れた系のスピン相関と中性子散乱」 |
小松 啓 | 東北大・金研 | 「結晶成長の科学と技術結晶成長の科学と技術」 |
中山 正敏 | 九大・理 | 「表面の物理」 |
花村 榮一 | 東大・工 | 「量子非線形光学」 |
樋渡 保秋 | 金沢大・理 | 「計算物性物理学」 |
藤田 敏三 | 広島大・理 | 「超伝導の秩序パラメータ」 |
講師 | 所属 | 講義タイトル |
---|---|---|
飯高 敏晃 | 理研 | 「数値量子力学入門」 (計算物理) |
藤 定義 | 京大・理物 | 「数値計算を通してみるソリトン・カオス・乱流」 (計算物理) |
柳田 敏雄 | 阪大・基礎工 | 「生物分子モータの動作原理」 (生物物理) |
本多 久夫 | 新技術事業団 | 「生物の形の階層的構造と自己組織化」 (形の物理) |
中村 泰信 | NEC基礎研 | 「単一電子トンネリング」 (低温) |
田中 耕一郎 | 新技術事業団 | 「時間分散ラマン散乱による物性研究」 (光物性) |
大竹 秀幸 | 「〃」 (〃) | |
長谷川 修司 | 東大・理物 | 「電子波と表面」 (表面物性) |
井桁 和浩 | NTT基礎研 | 「情報の物理」 (物性基礎論) |
斉藤 晋 | 東工大・理物 | 「C および Si フラーレン超伝導体の電子構造」 (分子性固体) |
野田 幸夫 | 千葉大・理物 | 「回折実験から見た構造相転移」 (誘電体) |
講師 | 所属 | 講義タイトル |
---|---|---|
小田垣 孝 | 九大・理物 | 「創造性を求めて」 |
松本 元 | 電子技術総研 | 「脳・心・コンピューター」 |
講師 | 所属 | 講義タイトル |
---|---|---|
梶村 皓二 | 電総研電子基礎部 | 「STM の原理と超伝導への応用」 |
北野 正雄 | 京大・工 | 「光学における幾何学位相と量子相関」 |
佐藤 武郎 | 東北大・理物 | 「量子核形成 ? 粒子系準安定状態の崩壊 ?」 |
斯波 弘行 | 東工大・理物 | 「相関の強い電子系 ? 0,1,…,∞ ?」 |
武者 利光 | 東京理大・工 | 「1/f ゆらぎの物理」 |
池田 研介 | 立命館大 | 「古典論、量子論におけるカオス」 |
川上 則雄 | 京大・基研 | 「1次元量子系の物理」 |
関本 謙 | 名大・工応物 | 「軟らかい固体と硬い流体 ? ゲルの物理その他 ?」 |
丸山 有成 安岡 弘志 | 分研 東大・物性研 | 「核磁気共鳴の原理と磁性体および超伝導体への応用」 |
講師 | 所属 | 講義タイトル |
---|---|---|
梅村 和夫 | 東工大・生命理工 | 「生物物理・走査プローブ顕微鏡」 |
菊地 誠 | 阪大・理 | 「計算物理・モンテカルロで行こう!」 |
木下 郁雄 | 東京理科大 | 「表面・表面の電子状態」 |
酒井 治 | 東北大・理 | 「誘電体・強相関電子系」 |
守友 浩 | JRCAT | 「誘電体・孤立水素結合系におけるプロトントンネリング」 |
石橋 幸治 | 理研 | 「低温・ナノ構造における電子輸送」 |
今田 俊明 | NTT基礎研 | 「磁性・脳の磁性」 |
木村 初男 | 名大・名誉教授 | 「形の物理・液晶の統計物理 ? 低分子から高分子まで?」 |
佐々木 顕 | 九大・理 | 「生物物理・生物進化をモデルする。」 |
戸田 幹人 | 京大・理 | 「物性基礎論・量子系における複雑さと統計力学の基礎付け」 |
講師 | 所属 | 講義タイトル |
---|---|---|
平野 琢也 | 東大・教養物理 | 「物理をめぐる冒険」 |
蔵本 由紀 | 京大・理物 | 「〃」 |
長岡 洋介 | 京大・基研 | 「〃」 |
講師 | 所属 | 講義タイトル |
---|---|---|
小川 哲生 | NTT基礎研 | 「低次元物質と光物性」 |
福田 敦夫 | 東工大・工 | 「液晶の強誘電性と反強誘電性」 |
坪田 誠 | 東北大・流体研 | 「極低温の世界」 |
永嶺 謙忠 | 東大・理 | 「μSR 法による物性研究」 |
有光 敏彦 | 筑波大・物理 | 「非平衡物理学における場の量子論的方法」 |
川畑 有郷 | 学習院大・理 | 「メソスコピック系における電子相関の効果」 |
永山 国昭 | 新技術事業団 | 「蛋白質単体、蛋白質集積体の生物物理」 |
匂坂 康男 | 弘前大・理 | 「表面の角度分光電子分光」 |
津田 一郎 | 九州工大・情報工 | 「カオスと脳の情報処理」 |
小川 泰 | 筑波大・理工 | 「形の物理 ? 物性論と幾何学 ?」 |
講師 | 所属 | 講義タイトル |
---|---|---|
川勝 年洋 | 九大・理 | 「複雑液体と計算物理」 (高分子物理) |
高畠 敏郎 | 広島大・総合科学 | 「近藤半導体 CeNiSn」 (磁性) |
鹿野田 一司 | 分研 | 「有機伝導体の物性物理」 (低温) |
松本 珠緒 | 京大・理 | 「アルカリハライド」 (光物性) |
松原 武生 | 京大 | 「ペロプスカイト型の誘電体」 (誘電体) |
松浦 執 | 東海大・開発工学 | 「糸状菌コロニーのフラクタル成長」 (形の物理) |
安永 卓生 | 東大・理 | 「『動く』ことから考える生物学」 (生物物理) |
枝元 一之 | 東工大 | 「表面の物性、反応性」 (表面) |
金子 邦彦 | 東大・教養 | 「複雑系の動力学」 (物性基礎論) |
講師 | 所属 | 講義タイトル |
---|---|---|
伊藤 正 | 東北大・理物 | 「励起子の光物性と量子サイズ効果」 |
太田 隆夫 | お茶の水大・理物 | 「一次相転移におけるパターンダイナミクス」 |
高安 秀樹 | 神戸大・地球科学 | 「臨界現象とフラクタル」 |
外村 彰 | 日立基礎研 | 「電子線ホログラフィーとその応用」 |
村田 好正 | 東大・物性研 | 「表面における動的効果」 |
今田 正俊 | 東大 | 「銅酸化物高温超伝導体と強相関電子系の物理」 |
斉藤 晋 | 日本電気基礎研 | 「クラスターの科学、---C60・フラーレンを中心に---」 |
榊 裕之 | 東大先端研 | 「半導体量子構造における電気伝導」 |
西森 秀稔 | 東工大理・物理 | 「量子スピン系の秩序と相転移」 |
講師 | 所属 | 講義タイトル |
---|---|---|
佐藤 信一 | 静岡大教養部 | 形の物理 |
根本 幸児 渡辺 浩志 | 筑波大物理学系 筑波大物理学系 | 計算機物理 |
美宅 茂樹 八田 一郎 | 東京農工大工 名大工 | 生物物理(物性基礎論II) |
時崎 高志 | 名大工 | 光物性 |
安江 常夫 | 大阪電通大 | 表面 |
網代 芳民 | 福井大工 | 磁性 |
榎 敏明 | 東工大理 | 低温 |
戎崎 俊一 | 東大教養 | 物性基礎論 (I) |
寺内 暉 | 関西学院大理 | 誘電体 |
講師 | 所属 | 講義タイトル |
---|---|---|
佐藤 勝彦 | 東大・理物 | 「宇宙論研究の現状と展望」 |
重定 南奈子 | 京大・理生物物理 | 「生態学と拡散」 |
清水 明 | 東大・教養物理 | 「量子非破壊測定」 |
清水 幹夫 | 宇宙研 | 「水惑星地球と拡散、蛋白質」 |
講師 | 所属 | 講義タイトル |
---|---|---|
小口 武彦 | 東京工芸大・工 | 「磁性体のスピン波理論」 |
山田 安定 | 東大・物性研 | 「構造相転移」 |
川畑 有郷 | 学習院大・理 | 「メゾスコピック系の物理学」 |
塚田 捷 | 東大・理 | 「走査トンネル顕微鏡と表面原子制御」 |
北原 和夫 | 東工大・理 | 「非平衡熱力学の諸問題」 |
伊達 宗行 | 阪大・理 | 「強磁場物性」 |
櫛田 孝司 | 阪大・理 | 「物質の光スペクトルはどのように理解されるか」 |
鹿児島 誠一 | 東大・教養 | 「有機導体における低次元電子」 |
夏目 雄平 | 千葉大・理 | 「量子反強磁性を理解するとはどういうことなのか」 |
講師 | 所属 | 講義タイトル |
---|---|---|
吉田 博 | 東北大・理 | 「電子状態の計算と物質設計」 |
吉田 博 | 東北大・理 | 「中性子散乱による磁性研究」 |
小松 晃雄 | 大阪市立大・理 | 「層状結晶の種々の励起子と光物性」 |
佐々木 祥介 | 阪大・教養 | 「超流動の世界/ジョセフソン効果の新理論」 |
交久瀬 五雄 | 阪大・理 | 「クラスターの構造と安定性」 |
吉岡 大二郎 | 九大・教養 | 「分数量子ホール効果」 |
高橋 寛 | 東大・物性研 | 「スピン系と量子モンテカルロ」 |
講師 | 所属 | 講義タイトル |
---|---|---|
田崎 晴明 | 学習院大 | 「Quantum Liquid, Disordered Ground State, Haldane Gap and All That in Quantum Antiferromagnets」 (物性基礎論 II) |
遠藤 隆 | 佐賀大・教養 | 「位相緩和と線幅」 (光物性) |
谷川 正幸 | 京都産業大・理 | 「レーザー光励起副順位分光」 (光物性) |
大塚 洋一 高垣 雪彦 吉岡 英生 大木 秀一 | 東大低温セ 阪大・基礎工 東大・物性研 東大・理 | 「メゾスコピック系の物理」 (低温) |
小掘 洋 | 姫路工大・理 | 「高温超伝導体の磁気共鳴」 (高温超伝導) |
鄭 実生 | 東京大学 | 「高温超伝導体の横緩和機構」 (高温超伝導) |
中村 文彦 | 筑波大・物理 | 「Gdの電子スピン共鳴から見た 1-2-3 系超伝導体の研究」 (高温超伝導) |
宮武 秀明 | 日本電気中央研究所 | 「酸化物超伝導体のμ+SR」 (高温超伝導) |
前田 康二 | 東大・工 | 「半導体中の格子欠陥の運動と電子状態」 (格子欠陥) |
高橋 公也 | 九大・工 | 「量子力学系のカオス」 (物性基礎論 I) |
小西 哲郎 | 名大・理 | 「多自由度ハミルトン系における拡散と緩和」 (物性基礎論 I) |
柳田 達夫 | 総合大学院大・統計数理研 | 「カオス力学系の統計的モデル推定」 (物性基礎論 I) |
江間 健司 | 東工大・理 | 「不整合相転移と熱量異常」 (誘電体) |
坂田 英明 | 東工大・理 | 「Rb2ZnCl4 系強誘電体の整合・不整合相転位の動力学」 (誘電体) |
高木 隆司 | 東京農工大 | 「形の定量化と形成機構」 (形の物理学) |
横山 淳 | 中央大・理 | 「ヴィスカスフィンガーと樹枝状結晶」 (形の物理学) |
保井 政恵 | 中央大・理 | 「バクテリア・コロニーのフラクタル成長と形態変化」 (形の物理学) |
山田 銹二 | 岐阜大・教養 | 「金属間化合物の磁性」 (磁性) |
佐藤 憲昭 | 東北大・理 | 「希土類及びアクチナイド化合物の磁性」 (磁性) |
西垣 敏 | 豊橋技術科学大学 | 「表面の構造と電子状態」 (表面) |
講師 | 所属 | 講義タイトル |
---|---|---|
近藤 淳 | 東大・理物 | 「研究生活を振り返って」 |
※ 神戸大・理、西野先生より情報提供
講師 | 所属 | 講義タイトル |
---|---|---|
伊沢 義雅 | 東北大・通研 | 「メソスコピック系の物理」 |
槌田 敦 | 理研 | 「原子力は、もはや、科学技術でもない」 |
能澤 正雄 | 原子力データセンター | 「原子力発電と核燃料サイクル」 |
三谷 洋興 | 分研 | 「水素・電子結合系における物性の開拓 ? プロトニクスへの道 ?」 |
甘利 俊一 | 東大・工 | 「ニューロコンピューティングの数学的基礎」 |
安藤 恒也 | 東大・物性研 | 「半導体超格子と量子輸送現象」 |
講師 | 所属 | 講義タイトル |
---|---|---|
江沢 洋 | 学習院大・理 | 「量子力学の基礎に関わる実験」 |
講師 | 所属 | 講義タイトル |
---|---|---|
山田 耕作 | 京大・理 | 「重い電子系」 |
大貫 惇睦 | 筑波大・物質工学 | 「重い電子系」 |
竹ヶ原 克彦 | 東北大・理 | 「近藤状態の熱力学:s-d 模型の場合」 |
播磨 尚朝 | 大阪府立大・総合科学 | 「バンド計算とフェルミ面」 |
講師 | 所属 | 講義タイトル |
---|---|---|
福山 秀敏 | 東大・物性研 | 「高温超伝導研究の現状(理論)」 |
佐藤 正俊 | 分研 | 「高温超伝導研究の現状(実験)」 |
大野 義章 | 名大・理 | 「CuO2相の電子状態-強相関系としての立場から-」 |
伊藤 利充 | 東大・工 | 「電子ドープ型酸化物超伝導体? Nd2-xCeCuO4の輸送現象および光学的性質 ? 」 |
石田 憲二 | 阪大・基礎工 | 「酸化物高温超伝導体のNMR」 |
佐藤 寿志 | 東大・工 | 「 (Ba1-xKx)BiO3の金属?半導体転移」 |
講師 | 所属 | 講義タイトル |
---|---|---|
池谷 元伺 | 阪大・理 | 「電子スピン共鳴地球物性」 |
長岡 洋介 | 名大・理 | 「低温の物理」 |
那須 奎一郎 | 分研 | 「Many-Body Problems in Strongly Coupled Electron-Phonon System ? Polarons,Bipolarons, CDW and Superconductivities ? 」 |
水谷 宇一郎 | 名大・工 | 「アモルファス金属の電気伝導」 |
大島 忠平 | 無機材研 | 「表面フォノン分光」 |
中村 新男 | 名大・工 | 「光学過程と緩和」 |
武者 利光 | 東工大・総合理工 | 「物理学と生物学における1/f ゆらぎ」 |
和達 三樹 | 東大・教養 | 「物理学における厳密に解ける模型 ? ソリトンから結び目まで ? 」 |
講師 | 所属 | 講義タイトル |
---|---|---|
大槻 義彦 | 早大・理工 | 「物理学にロマンを求めて」 |
※当サイトにおける全ての文章,画像の権利は第57回物性若手夏の学校準備局に属します. 転載する際にはご一報下さい.
※当サイトはリンクフリーです. リンクしていただく際は,必ずトップページにリンクを貼るようお願いします.