第43回(1998年)
会場

長野県志賀高原(ホテルサニー志賀)

準備局

筑波大学&北海道大学

講師一覧(敬称略、所属は当時のもの)

講義
長澤 信方(東大・理) 「光学物性と励起子科学」(半導体・光物性)
田中 虔一(東大・物性研) 「アトムレベルで見る金属表面の物理的及び化学的変化」
(表面・界面)
Yong Q. Cai(東大・物性研) 「Angle-resolved photoemission and its current applications in surface science」(表面・界面)
大見 哲巨(京大・理) 「超伝導、超流動現象」(超伝導(低温))
大貫 惇睦(阪大・理、原研・先端研) 「重い電子系の物理」(磁性)
三村 昌泰(東大 数理研) 「非平衡系における時空間パターンの数理的解析」
(統計力学・物性基礎論)
岡本 祐幸(分子研) 「拡張アンサンブル法による蛋白質の折れ畳みシュミレーション」
(生物物理)
上田 正仁(広島大・工) 「微小トンネル接合の物理と巨視的量子トンネリング」
(量子エレクトロニクス)
サブゼミ
腰原 伸也(東京工大 理) 「光誘起協力現象」(光物性)
黒木 和彦(東京大 理) 「強相関電子系に対する数値計算からのアプローチ」
(計算物理)
早川 美徳(東北大 電研) 「破壊現象のモデリングとシュミレーション」
(非線形物理)
廣田 和馬(東北大 理) 「一重項基底状態を持つ量子スピン系の中性子散乱研究」
(磁性)
神保 道夫(京都大 理) 「量子群・ヤンバクスター方程式 - 格子模型と対称性 -」
(数理物理)
加藤 英之(理化学研究所) 「物理学的手法による、脳神経系へのアプローチ」
(脳・情報)
小栗 章(大阪市立大・理) 「メゾスコピック系の電気伝導: 多体効果と非平衡電流」
(強相関電子系)
金子 豊(京都大・工) 「過冷却液体のダイナミックスとガラス転移」(形の物理)
小山 富男(東北大 金研) 「SO(5)対称性と高温超伝導」(物理数学)
金子 邦彦(東京大 相関基礎) 「理論生物学に向けて」(生物物理)
湯川 諭(東京大院 工) 「量子非平衡定常ダイナミクスに対する計算物理学的アプローチ」
(計算物理)
安藤 陽一(電力中央研究所) 「高温超伝導体の強磁場/極低温における常伝導輸送現象」
(低温)
那須野 悟(九工大・工) 「粉体の物理と摩擦の物理」(物性基礎論)

夏の学校の歴史に戻る  

Copyright (C) 第51回物性若手夏の学校準備局
ss2006@issp.u-tokyo.ac.jp
Condensed Matter Phys. Summer School "BusseiWakate" since 1956
HTML Designed by You Iida